<主な内容>
(1)玉ちゃんサービスだより
(2)街かど・なんでも相談室/今後の予定
(各回13:30-15:30/無料)
①コミュニティセンター・テラス:1/8,2/12,3/13
②商店会 TEtoTE:1/16,2/20,3/20
➂美容室フェリス:1/24,2/28,3/28(車いす可)
(3)活動報告・お知らせ等
**詳しくはこちらをご覧ください**
<主な内容>
(1)玉ちゃんサービスだより
(2)街かど・なんでも相談室/今後の予定
(各回13:30-15:30/無料)
①コミュニティセンター・テラス:1/8,2/12,3/13
②商店会 TEtoTE:1/16,2/20,3/20
➂美容室フェリス:1/24,2/28,3/28(車いす可)
(3)活動報告・お知らせ等
**詳しくはこちらをご覧ください**
12/17(土)にクリスマス会を実施します。
紙芝居読み聞かせのほかに、クリスマスポップアップカードや折り紙でサンタやベルの制作などを行います。勝ち抜きクイズビンゴゲーム!では豪華プレゼントも用意しています♪
参加費は無料、定員は15名です。お申込みはメールで①お名前②年齢(または学年)③人数(保護者同伴の場合)をお知らせください、。
<お申込みメールアドレス>machitoshoshitsu@gmail.com
*チラシはこちらからご覧いただけます。
<主な内容>
(1)玉ちゃんサービスだより
(2)街かど・なんでも相談室/今後の予定
(各回13:30-15:30/無料)
①コミュニティセンター・テラス:11/13、12/11、1/8
②商店会 TEtoTE:11/21、12/19、1/16
➂美容室フェリス:11/22、12/27、1/24(車いす可)
(3)活動報告・お知らせ等
**詳しくはこちらをご覧ください**
お一人でお住まいの高齢者に見守りが大切な理由をお話しし、スマホアプリを使った『見守りのやり方』を提案します。
参加料は無料です。お気軽にお越しください。
【開催日時】10月31日(月) 13:30-15:30
【開催場所】玉川学園コミュニティセンター1階 地域活動室
【参加費】無料
【講師】玉川学園地区社会福祉協議会 岩崎氏
【申込】080-1271-5658(井上)/waakusu21@gmail.com
地域の皆様
朝夕めっきりと涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
このたび、秋の子どもまつりを3年ぶりに開催いたします。
コロナウイルス感染症のため2年間のブランクがありましたが、過去33回開催の歴史を絶やしてはならないと考えております。
▼第34回のテーマ
「とびだせ!玉学の子どもたちたっちゃん まっちゃんとあそぼう」
おまつりはおみこしで始まり玉川音頭で勢いをつけて各種イベントに繋いでいきます。
色々な遊びもありますし、お店も従来どおり出ます。コロナ感染予防のためマスクは付けて頂くことになりますが、この機会に子どもたちと触れ合う秋の1日を過ごされてはいかがでしょうか。
是非、ご近所お誘いあわせの上、ご参加下さいますようお願いいたします。
*おまつりのチラシはこちらをクリック*
2022年10月
秋の子どもまつり実行委員会 委員長 渡辺綱市
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 会長 松香光夫
seishoken.tamagawa@gmail.com
今年も恒例の秋のバザーを行います。
日用品・衣類・雑貨・ニット作品・花などの販売をします。皆さま、お誘いあわせの上お出かけください。
【開催日時】11月3日(祝日)11時~14時
【開催場所】商店会ポケットパーク(増田屋横)
【♪募集中です♪】
①風呂敷市への出店希望者はご連絡ください。1区画700円です。
②お家で眠っている不用品がありましたら、地区社協事務所までご連絡ください。
【問合せ先】
玉川学園地区社会福祉協議会事務所(042-810-2062)までご連絡ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
<主な内容>
(1)玉ちゃんサービスだより
(2)街かど・なんでも相談室/今後の予定
(各回13:30-15:30/無料)
①コミュニティセンター・テラス:9/11、10/9、11/13
②商店会 TEtoTE:9/19、10/17、11/21
➂美容室フェリス:9/27、10/25、11/22(車いす可)
(3)活動報告・お知らせ等
**詳しくはこちらをご覧ください**
秋の子どもまつりの実行委員、お手伝い、出店など募集中です!地域のおまつりをみんなで創りましょう。
日時:10月23日(日)10時~14時
場所:町田第五小学校校庭
主催:町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会
※詳しくはこちらよりご確認ください※
【問い合わせ・申し込み先】町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会
seishoken.tamagawa@gmail.com
毎月第3土曜日のお楽しみデー開催時間が、9月より10時半~11時半となります。
絵本や紙芝居読み聞かせ、子ども向け小噺の他に、お絵かきや折り紙、しおりづくりなどの制作も行っていますす。未就学の皆さんにも楽しんでいただける内容ですので、ゆったりとした空間でのんびり楽しい時間をご一緒しませんか?
*チラシはこちらよりご確認ください*
<今後の開催日>毎月第 3 土曜10:30〜11:30
(9/17, 10/15, 11/19, 12/17)
<今後の制作内容>(予定)
・お絵描きコーナー書いた絵にフレームをつけて壁掛けに!
・紙コップでハロウィンのバスケット折り紙でカボチャを作ろう!
・オリジナルしおりを作ろう!
・クリスマスのポップアップカード作ろう!
*企画によっては参加費(材料費:50〜100 円程度)が必要なものもあります。
事前に SNS 等で最新情報をご確認の上ご参加ください
【連絡先】
Tel : 042-810-2062(玉川学園地区社協事務所)
メール:machitoshoshitsu@gmail.com
HP : https://machinotoshoshitsu.amebaownd.com
地域の皆様
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会では同委員会の活動や、子どものための地域の情報を掲載した広報紙「絆」を発行しています。このほど「絆」99号を発行しましたので、是非ご一読ください。
今般、同委員会は地域の皆さまが参加しやすくかつ活動しやすい体制とするため組織改革を実施しましたが、その内容を「絆」99号に掲載しました。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年、一昨年とも「秋の子どもまつり」を実施出来ませんでしたが、本年は10月23日(日)に開催を予定しております。
▼こちらから絆99号をご覧いただけます
◆◆ 地域協力者を募集しています ◆◆
当会は、子ども関連の団体などから委員を選出していただき活動しておりますが、 地域協力者の方々の参加も大きな力となっております。 地区委員として、またはサポート隊の仲間として、できる範囲で結構ですので、子どもたちのために何かしてみたい、楽しそうなので一緒に活動してみたいという方、お気軽にまずはお問い合わせください。年齢性別は問いません。お待ちしています。
2022 年 7 月
町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会 会長 松香光夫
seishoken.tamagawa@gmail.com
Tel & Fax 042-738-3938